スケジュール
  • [TOP] 公開TR 9:30 @愛媛県総合運動公園 補助競技場
  • [レディース] TR18:00@しおさい
ホーム > 特設ページ > 愛媛FC×松山市教育委員会「食育コラボ冊子」配布

愛媛FCでは、今年度も松山市教育委員会とタッグを組み「食育コラボ冊子」を松山市内の小中学生に向けて配布をすることになりました。

生活習慣の乱れが子どもたちの学習意欲、体力、気力の低下要因の一つと指摘され、平成18年から「早寝早起き朝ごはん」国民運動が行われていますが、「令和5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査(スポーツ庁)」では、愛媛県の児童生徒の朝食摂取率が全国で最下位との報告がありました。そこで今回この愛媛県内(松山市内)の課題に向けて、愛媛FCとして少しでも朝食摂取率向上の一助となればと考え、今年度も冊子を考案・制作し実施することになりました。

朝食摂取推進活動に関わる冊子について

2学期が始まる9月を皮切りに3か月間、食育の日に合わせて今年度もラリーカードを制作いたしました。各月のラリーを達成し、スタジアムでラリーカードを見せると素敵な景品と引き換えが出来るかたちになっております。また今年度からは、選手の朝食メニューを紹介することで、朝食に親しみを持ち朝食摂取のきっかけづくりとなればと考え冊子形式にて制作をいたしました。

朝ごはんもぐもぐラリー達成者にはオリジナルグッズをプレゼント!

冊子内にある、朝ごはんもぐもぐラリーを達成したら、ニンジニアスタジアムに行こう!
柑太パークにいる優しいお兄さんから、グッズを貰って周りの友達に自慢しよう!

グッズプレゼントの条件について

9月、10月、11月各月ごとの達成でOK
最大3つのグッズがもらえる!何が貰えるかはスタジアムに来てのお楽しみ!

グッズ引き換え場所

柑太パーク本部(受付)
達成した冊子は、必ずお持ちください。

朝食摂取推進冊子配布対象

松山市立の小学生、中学生約36,000名

配布開始時期

令和7年9月8日(月)頃から各学校にて順次配布

冊子デザイン

表紙、裏表紙 朝ごはんもぐもぐラリーと、朝ごはんを食べる大切さを伝える内容の記載

中面 選手の朝ごはんメニューをご紹介

※サイズ:A3サイズ

応援企業一覧

医療法人誠陽会 おひさま歯科

住所
松山市余戸中4丁目16-18

医療法人 かとう歯科

住所
松山市高岡町209-3

生活協同組合コープえひめ

住所
松山市朝生田町3丁目1番12号

医療法人 みちだ矯正小児歯科

住所
松山市大手町1丁目8-4
HPアドレス
https://michida-dc.com/

冊子の監修

松山市教育委員会
PAGE TOP PAGE TOP