スケジュール
  • [TOP] シーズンシートホルダーサンクスイベント
  • [レディース] 移動/TR

愛媛FC 会社概要

会社名

株式会社 愛媛FC

資本金

40,850万円

設立日

平成15年11月19日

所在地

愛媛県松山市六軒家町2-19

クラブハウス

  • 愛媛県松山市井門町1139
  • 愛媛県松山市菅沢町乙284番地2・285番地3
  • 愛媛県松山市梅津寺町1386-5 愛フィールド梅津寺

愛媛FCクラブフィロソフィー

クラブプロフィール

法人名

愛媛FC (えひめ えふしー)
代表取締役 村上 忠(だいひょうとりしまりやく むらかみ ただし)

Jリーグ加盟年

2006年

呼称

愛媛FC(えひめ えふしー)

クラブ所在地

愛媛FC事務局(えひめ えふしー じむきょく)
〒791-8021
愛媛県松山市六軒家町2-19
TEL089-927-0808

ホームタウン

愛媛県松山市(えひめけんまつやまし)を中心(ちゅうしん)とする全県(ぜんけん)

愛媛FCのホームタウン活動について

ホームスタジアム

ニンジニアスタジアム
入場可能数(にゅうじょうかのうすう):20,919人

チーム名の由来

愛媛県全域(えひめけんぜんいき)をホームタウンとする愛媛FC。
県民(けんみん)の皆様(みなさま)に夢(ゆめ)・感動(かんどう)・希望(きぼう)を与(あた)えられるチーム、
そして愛(あい)されるチーム作(づく)りを目指(めざ)すべく、ホームタウン名を入れたシンプルかつ馴染(なじ)み深(ぶか)いチーム名とした。

ファンクラブ

2023 愛媛FC クラブスローガン

「己超」(おのれごえ)

何事も他責にすることなく、自分に矢印を向けること。自分で限界を決めず、成長し続けること。個人の成長こそがクラブやチーム全体の成長につながる。
「己超」にはこのような想いが込められています。
白い背景は「個々の背景を一度真っ白にする」という意味や「可能性」をイメージしています。
オレンジのラインは「愛媛FCや愛媛県の発展」を意味し、「成長のS字曲線」をイメージして描いています。

愛媛FC エンブレム・チームフラッグ

愛媛のシンボルである石鎚山系をスクード(盾)の一部に取り入れ、スクードの中央には県鳥のコマドリがサッカーボールをしっかりととらえる。またスクード背景には瀬戸内海を思わせる海(波)も表されている。

愛媛FC ロゴ

JFL優勝でJ2昇格を決めたシーズン2005から採用の新しい公式チームロゴ。装飾を抑えエッジを効かせた力強いロゴタイプは、メディア露出時の記憶 効果も狙ってデザインされている。
design_ 兼久タカヤス
カネッサ・コルレス・デザイン

愛媛FC マスコット

クラブマスコット

マスコットは愛媛県出身の漫画家「能田達規」先生の作。愛媛の特産品である「みかん」をモチーフに擬人化させたマスコットです。オ~レくんたちの見つめる先には愛媛の明るい未来が待っている!

生みの親 能田達規先生プロフィール

愛媛県松山市出身。
1970年6月27日生まれ。

学生時代に「ファミコン通信」(アスキー)のマンガ大賞で賞を獲得しデビュー。
「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)誌上でプロリーグ2部で活躍する愛媛県の架空のクラブを描いた「ORANGE」というサッカー漫画を連載。単行本は全13巻。代表作は「がらくた屋まん太」、「GET!フジ丸」、「おまかせ! ピース電器店」、「ORANGE」、「フットブルース」、「時間救助隊TIMER3」、「オーレ!」、「家族戦隊ノック5」、「忍びのみかんモノ」など。

愛媛FCがJリーグ昇格を目指していた2004シーズン、初代の愛媛FCキャラクター「オレンJ」を発案。
それ以来、愛媛FC所属全選手の似顔絵、現キャラクター「オ~レくん」「たま媛ちゃん」「伊予柑太」と、その数は100を超えるまでとなる。まさに愛媛FCにとっては生き字引的存在である。

能田達規 先生のブログ

PAGE TOP PAGE TOP